「副業したいけど、うちの会社は規定で副業禁止で…。」
リモートワークで空いた時間を活用して、副業を始めたい方から多くの相談がDUAL WORKには寄せられています。
とはいえ、ネックになりがちなのが「会社のNG」。短期的に興味の湧いた副業を理由に転職するのも、現実的ではありません。
実は、副業禁止の会社でも副業できる方法は存在します。どうやったら会社にバレずに、もしくは、バレたとしても文句を言われずに副業を始められるのか?その方法を3つお伝えします。
①副業の確定申告で「普通徴収」を選択する
副業が最も会社にバレやすいと言われているのが「住民税」の金額変更です。
前年の所得金額によって住民税が決まり、その納付書は会社に届きます。住民税の金額が会社から支払われる給与を元にした金額と異なることで、副業していることが会社に気づかれてしまうケースがあるそうです。実際は個別に一人ひとりを確認するようなことは無いですが、所得がポジションに対して大きく異なったり、同期と比較して気になるレベルで大きくなるとチェックがされるようです。
ただし、これはあくまで「特別徴収」のはなし。
多くの人がギグワーク(スキマ時間を利用した、継続した雇用関係のないはたらき方)で副業を行っています。それらの副業で得られる報酬は、確定申告を正しく行うことで、住民税額を変更することなく副業が可能になります。
まず、副業で年間20万円以上の収入がある場合は、確定申告をする必要があります。その際に住民税の「普通徴収」を選択して確定申告を行いましょう。シートに◯をつける場所があり、税務署で申告する際は係の人が教えてくれます。会社員の給料で天引きされる「特別徴収」と分けて確定申告をすることで、副業分の住民税の納付書は自宅に送られます。こちらの住民税の納付書に基づき支払うことで、会社で管理されている住民税の金額とは分けて納付できるのです。
「そうは言っても、確定申告がめんどうくさい」
そうした声もお聞きしますが、20万円以上の収入については確定申告をしなければなりません。また、副業する際に必要な備品や設備の購入費を経費計上するのも確定申告です。副業をするのであれば、最初から確定申告はセットとして取り組んでください。会社にばれないためにも、正しく確定申告をする。このスタンスが最も正しく副業をする正しい方法です。
②不動産や株式など、投資を行う
余剰資金さえあれば、誰でも始められる副業が不動産投資や株式投資です。
お金に働いてもらうためには、きちんとした知識の獲得と、正しい投資行動が求められます。体を動かすだけが副業ではなく、頭をつかうことも大切な副業なのです。
そして、投資型の副業は2つの理由で会社から制限を受けることはありません。
1つ目の理由は、投資で得た収益は給与所得と分離して納税する「申告分離課税」が適用されるからです。そのため、会社に報告する必要はありませんし、会社も管理する術を持っていません。だれが、何に投資をしてどれだけの収益をあげたか?そこまで踏み込んで、会社が個人の財産や蓄財を制限することはできないのです。
2つ目の理由は、憲法で個人の財産権が保障されているからです。つまり財産については憲法で「財産権は、これを侵してはならない(29条1項)」「財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める(同条2項)」と規定されています。これは、公序良俗に反しない投資について、会社は副業禁止を理由に投資に制限をかけることはできないということです。
以上のことから、仮に会社が副業禁止を就業規則に盛り込んでいたとしても、不動産投資や株式投資については一切関係なく行うことできます。副業の目的が「お金を稼ぐこと」であるならば、投資型の副業は真剣に検討するべき副業と言えます。
また、最近では少額から投資できる金融商品も多数あります。投資に関する副業は以下の記事にもまとめていますので、ぜひご参考にしてください。
③お金ではなく自己実現を目的にする
あなたが副業する目的を、改めて考えてみてください。
収入の増加、自己実現、スキルアップ…など、様々な目的が思い浮かぶでしょう。もし、収入より自己実現やスキルアップを副業の目的として優先したいのであれば、お金をもらわずに活動できる代替手段を探してみるのも一つの方法です。
副業禁止の企業が、従業員に求めているのは労働の対価として金銭を授受しないことです。したがって、ボランティアとして活動する分には、副業禁止を理由に制限されることはありません。本業として、会社の業務に100%コミットして欲しいのが会社側の言い分です。しかし、それは業務時間内のはなしであり、業後の時間については個人の自由に委ねられています。
例えば、友人のビジネスを無償で手伝うことや、オンラインサロンなどの新しいコミュニティの中で自分のスキルを使って人助けをしてみるのも自己実現をする方法です。自分自身が必要とされ、行動によって評価をされていく。その結果、新しいネットワークを得られたり、有利な条件で転職するためのオプションを作ったりと、金銭に縛られなければ意外とできることは多いのです。
副業の目的を改めて見直すことで、収入を得る以外の目的を模索することは「はたらく本当の意味を再考する」ことにもつながります。ぜひ、ご自身で金銭をもらわなくてもやりたい仕事について、考えてみてください。
(番外編)バレずに副業したいなら「SNS投稿」には気をつける
副業がバレる一つの原因として、SNSの発信内容が挙げられます。自分は副業に関する直接の情報は発信していないから大丈夫!と思っても、意外なところで会社や同僚から疑いをかけられるかもしれません。
例えば、会社に内緒で副業をしているあなたは、副収入を活用して時計や車などの高額商品の他、高級レストランなどでの食事風景を発信したりしていませんか?匿名にしているからと油断して、つい生活水準の向上を自慢したくなるのが人の性です。そして、ひょんなタイミングで同僚などにアカウントがばれてしまい、不審がられてしまうケースも少なくないと聞きます。
SNSで直接つながっている上司や同僚、部下についても、当然油断しないことです。同じ給料水準のあなたの不自然な投稿を見たら、給料以上のお金をどうやって捻出しているのか不審に思うでしょう。
ある程度お金ができると、贅沢をしたい気持ちも分かります。それでも、あくまでも一人の会社員としてSNSでは節度ある発信を心がけるべきです。軽はずみなSNS投稿で、副業が会社にバレて自分が不利になるようでは本末転倒です。多くの場合、SNSからバレる副業は会社的にも心象が悪く、もっとも気をつけるべき類の副業のバレ方です。
目的に合わせて副業しよう
以上、3つの会社に文句を言わせない副業の方法と、会社にバレないための心得を整理しました。このように会社で副業が禁止されていても手軽に始められる方法は存在します。もちろん、やる/やらないは自己責任ですが、目的に応じて副業を検討してみると良いでしょう。
また、副業禁止の会社に勤務しているからこそ、脇目も振らずに本業を精一杯がんばってみるのも手です。そのうえで、中長期的な視点に立って、それでも副業が必要であれば、副業OKの会社に転職したり、独立してみたりしてはいかがでしょうか?みなさんが新しく副業をスタートされることを、DUAL WORKでは応援しています。
企画・執筆:大畑 朋子
編集:新井 勇作
デザイン:中山 亜希